いいだけなんですが、タスクとしてはでかいです(汗) 先日、一次元の非定常熱伝導を解かないと回答できない案件があり、しかもこの案件は均質な物質内の温度変化でなく、多層平板でした。 おそらく、CAEが無かったころの方は図式解...
いいだけなんですが、タスクとしてはでかいです(汗) 先日、一次元の非定常熱伝導を解かないと回答できない案件があり、しかもこの案件は均質な物質内の温度変化でなく、多層平板でした。 おそらく、CAEが無かったころの方は図式解...
均質な、無限平板や、無限円柱、球は、ハイスラー線図から大体求まりますが、この線図の基となる解析的な取り扱いは、はまると面白いことに気が付きました。 誤差関数や、フーリエ級数などで、ラプラス方程式を解きます。 最近、見積も...
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20090914/102183/ アルマイト処理をすると、どれくらい放射率が上がるのか、非常に興味があったりします。 先日、外付けハードディス...
第二弾は、「コイル管内 境膜伝熱係数 管径の影響」です。 150℃の高温空気を150(Kg/hr)流した時の、 管径 - 境膜伝熱係数のグラフです。...
第一弾は、「コイル管内 境膜伝熱係数」です。 150℃の高温空気を内径5(cm)のコイルに流した時の、流量 - 境膜伝熱係数のグラフです。...
コイル式熱交換器の伝面化工計算(伝熱面積の計算)で、重要な要素の一つで、管内境膜伝熱係数の算出があります。 今、資料を創っている最中ですが、ある範囲では、直管内の境膜伝熱係数と考えてよいようです。...
冷却面ーノズル距離の関係 前回からの続きです。 今度は、冷却面からノズルまでの距離を変えたときのジェット噴流周囲の熱伝達率分布を示します。 この結果は、予想通りです。 なるべく冷却面にノズルを近づけた方が、熱伝達率を高く...
吹き付け角度との関係 前回からの続きです。 今度は、ノズルと冷却面の距離一定で、吹き付け角度Θを変化した時の、局所熱伝達率の違いをお伝えいたします。...
ノズルとの距離 以前のエントリーで エアージェットなど、衝突噴流による熱伝達率についてさらっと書きましたが、 今回のエントリーからしばらく、具体的な実験結果から得られたグラフをお見せします。 まずは、鉛直から45度傾けた...
続けて思いついたことを書いてみます。 熱交換器の化工計算の命題は、伝熱面積を決定することですが、各種交換機でも、コイル型熱交換器は比較的簡単ですね。 伝熱面がコイルの形をしているから当然かも知れませんが、 あとは、コイル...
「熱抵抗」と聞いて、だいたいの概念はご想像つくと思います。 「熱の伝わりにくさ」の度合いです。 この値が大きいほど、その両端で温度差が生じます。 つまり、熱が伝わりにい、すなわち熱が逃げにくいということになります。 固体...
専門的には、衝突噴流の熱伝達率 を調べます。 これは、実験結果がさまざまにあるのですが、いちばん有名どころを下に記します。 ノズル径、ノズルと物体の間の距離に制約があるので注意が必要です。 上記は、円形ノズルですが、 そ...
まずは、無料でご相談ください。すぐに解決するかも知れません。
エクセルファイル、計算レポートはございませんが、
簡単なことでしたら、すぐに回答いたします。
(現在申込者多数のため、40歳以上の方に限らせていただきます。)
日本全国
アジア各国(順序不同)
中華人民共和国
中華民国(台湾)
大韓民国
タイ王国
インドネシア共和国
インド共和国
シンガポール共和国
欧米各国(順序不同)
アメリカ合衆国全域
イギリス
ドイツ連邦共和国